プロフィール
海外移住した1970年代の高校生フォーク・ロックバンド『銀河鉄道』メンバーの軌跡・・

Photo © 大川直人
牧 良夫(a.k.a.ヨシオ・J・マキ)
ヴォーカル + BGV/ギター/ピアノ/作曲・編曲担当
1956年、東京都葛飾区に生まれる。15歳の時に文化放送主催のバンドコンテストで自身がリーダーだったバンド「銀河鉄道」が全国優勝。
1975年 日本フォノグラム(現ユニバーサル・ミュージック)から「銀河鉄道」でアルバムデビュー。
1976年 銀河鉄道解散後、カリフォルニア州ロサンゼルス市に移住
1985年〜1992年 Dick Grove School of Music(作・編曲科)卒業後、CANDID(イギリス)、Mesa/Bluemoon(アメリカ)、日本のレコード会社のプロデューサー、音楽出版社に勤務。チェスター・トンプソン(ジェネシス)、エイブラハム・ラボリエル、久米大作、久米小百合(久保田早紀)など日米100タイトル以上のCD/DVDをプロデュース。
1991年 1st ソロアルバム ”Angels Song”(ミディ)アメリカ合衆国市民権を取得しアメリカに帰化。
1992年〜 映像・音楽制作会社 Maki Music Production, Inc. 設立(米国カリフォルニア法人)代表取締役。
1992年 ”夢の入り口~CMソング・エトセトラ ”(ミディ)
1993年 2nd ソロアルバム ”OVER THE STREAMS”(ミディ)
1994年 3rd ソロアルバム ”ノクターン(夜奏曲)”(ミディ)
1999年 「よいこ」TV版オリジナル・サウンドトラックの作曲担当(徳間ジャパン)
2002年 復刻盤CD「銀河鉄道」(徳間ジャパン)、「銀河鉄道・ミルキーウェイ」(ミディ)をリリース。
2006年〜 本田修二(a.k.a.ダバシュー・本田 )とポスト「銀河鉄道」デュオ・ユニット‘GINTE2’(ギンテツ)を結成
2012年〜ハリウッドで俳優活動を開始。全米映画俳優組合、米国テレビ・ラジオ芸能人組合(SAG-AFTRA)加盟
2012年 Queens Of The Stone Age – MV “Smooth Sailing" 日本人サラリーマン役
2019年 “Runaways" (Disney+ 1 episode) 仏教の僧侶役。
2023年 映画「ウィー・ハブ・ア・ゴースト〜屋根裏のアーネスト〜」(Netflix) ロイ・ヨシノ(Roy Yoshino) 役
2023年 ミディ(MIDI,INC.)より30年ぶりのソロアルバム ”the first and the last”をリリース
2023年 “PACHINKO"(Apple TV+)カツ・アベ (Katsu Abe)役
2024年 “SUGAR"(Apple TV+)Masaki Hashimoto役
2024年 “PACHINKO S2″(Apple TV+)カツ・アベ (Katsu Abe)役
【ソロ活動】
the first and the last | ヨシオ・J ・マキ
MDJL-1013 ¥3,700 (税抜価格)+税 /[SHM-CD] /2023.03.22
1970年代の伝説高校生フォークロックバンド 「銀河鉄道」のリード・ヴォーカル、ヨシオ・J・マキ(牧良夫)29年ぶりのソロアルバム。
★【yoshio journal】 ヨシオ・J・マキのブログ
“Over the Streams" | Yoshio J. Maki
1993年にミディ(ユニバーサル配給)からリリースしたデビュー・アルバム" Over the Streams"がリマスターされて、ハイレゾ音源((24bit/192khz))で配信リリースされました。【つづきを読む】

Photo © 大川直人
本田修二(a.k.a.ダバシュー・本田 )
ヴォーカル + BGV/ギター/マンドリン/ハーモニカ/リコーダ/作詞・作曲・編曲担当
1954年、東京都豊島区に生まれる。
17歳の時に文化放送主催のバンドコンテストでバンド「銀河鉄道」が全国優勝。1975年、日本フォノグラム(現ユニバーサル・ミュージック)から「銀河鉄道」でアルバムデビュー。
1976年〜1985年 銀河鉄道解散後、杏里、岩崎宏美、絵夢、及川恒平、尾崎亜美、加藤登紀子、桑江知子、小坂恭子、坂田修、佐藤公彦(ケメ)、沢田聖子、トラスト(亀井 登志男)、細坪基佳、山田パンダ、山本達彦、松任谷由美、冷泉公裕(敬称略・五十音順)などのスタジオやアーティストのバックギタリストとして活動。
1985年 音楽活動を停止。
2000年 再び曲を書き始めるも本格的な活動再開には至らず。
2002年 復刻盤CD「銀河鉄道」(徳間ジャパン)、「銀河鉄道・ミルキーウェイ」(ミディ)をリリース。
2003年 フィリピン・ミンダナオ島への移住をきっかけに、現地の日系人会学校の子どもたちに音楽を教えながら音楽への思いを新たにする。
2005年 銀河鉄道のリーダー、ヨシオ・J・マキ(a.k.a. 牧良夫:LA在住)の誘いを受けフィリピン・ミンダナオ島での作詞・作曲活動を再開。
2006年 ヨシオ・J・マキ(牧良夫)とポスト「銀河鉄道」デュオ・ユニット‘GINTE2’(ギンテツ)を結成。
2023年 3月22日 ミディ(MIDI,INC.)より"fandango" 本田修二をリリース。
【ソロ活動】
fandango 本田修二
CXCA-1318 ¥2,000 (税抜価格)+税 /[SHM-CD] /2023.03.22
伝説の高校生バンドのメンバーであり、現在はGINTE2のメンバーとして活動中の本田修二がソロ・ファーストアルバムをリリース。 あまり馴染みのないFandangoという言葉の語源は、スペインの影響を受けた3拍子の早く賑やかな踊りと音から発し、60年代ごろのアメリカの若者、特に男の子が“夢見る頃”に終止符を打ち大人の仲間入りをする前に国境をこえメキシコあたりで乱痴気騒ぎを仲間でする・・・と言う話からあてはめたもの。 多くの若者が経験する夢と現実とのギャップに対しての焦り不安。それは人生にとってまぎれもなく大切な時間であり、今作の全ての楽曲にそうしたFandangoを表現しています。
佐藤信彦
ヴォーカル&ギター / 作曲・作詞担当

佐藤信彦(左)大蔵博(右)Photo © 大川直人
1956年、東京都世田谷区に生まれる。15歳の時に牧良夫と知り合い「銀河鉄道」に加入。高校1年の時に文化放送主催のバンドコンテストで「銀河鉄道」が全国優勝。1975年、日本フォノグラム(現ユニバーサル・ミュージック)から「銀河鉄道」でアルバムデビュー。
1977年〜 銀河鉄道解散後、音楽活動を引退。
鈴木大治郎
ドラムス / パーカッション / 作曲担当

Photo © Yoshio J. Maki
1956年 東京都新宿区に生まれる。14歳の時に幼なじみの牧良夫がリーダーだったバンド「銀河鉄道」にパーカッションで加入。高校1年の時に文化放送主催のバンドコンテストで「銀河鉄道」が全国優勝。1975年、日本フォノグラム(現ユニバーサル・ミュージック)から「銀河鉄道」でアルバムデビュー。
1977年 銀河鉄道解散後、ニューヨーク州マンハッタン市に移住。NYC在住だったJazzドラマー、日野元彦氏に師事。
2004年〜 カナダ・バンクーバーに移住しカナダ永住権取得。音楽活動を引退。




